□ 外観写真・店内写真
□ 設備のご案内
トイレ
男:大3器(1器) 小9器(2器)
女:9器(2器)
( )のトイレ器数は24時間利用可能な数です。
※道の駅エリア内のバス停にあるトイレとなります。
電話
1台
公衆電話は道の駅エリア内のバス停横に設置して
おります。
インフォメーション
地域情報提供端末・案内人を設置しております。
道内の観光パンフレットも各種ご用意しております。
横綱千代の山・千代の富士記念館について
開館時間 9:00~17:00
休館日 12月中旬から3月中旬まで
横綱千代の山・千代の富士記念館は、二大横綱の偉業を讃えたミュージアムで、大相撲の歴史や両横綱の
生い立ちなどを知ることができます。コンピューターや映像装置で情報収集や体験ができるほか、現在の
九重部屋の稽古場を再現した土俵が整備されています。
毎年8月には九重部屋の力士が夏合宿を行うので、朝稽古を見学していただけます。
横綱記念館のさらに詳しい情報は、こちらからご覧ください。
記念館入館料は下記の通りです。横綱記念館と青函トンネル記念館のどちらにも入館できる共通券を購入
していただくと大変お得です。ぜひご利用ください。
共通券は両記念館にて販売しております。
横綱記念館入館料
一般(個人) | 500円 |
(団体) | 400円 |
小・中・高校生(個人) | 250円 |
(団体) | 200円 |
両記念館共通券
(横綱記念館・青函トンネル記念館)
一般(個人) | 700円 |
(団体) | 500円 |
小・中・高校生(個人) | 350円 |
(団体) | 250円 |